熱中症の対策

 

関東地方も梅雨に入り、最近はジメジメとした日が続いています。

私はこの時期は一年の中で最も苦手です…

 

 

早く梅雨が明けて夏になってほしいところですが…

注意しなければいけないのが熱中症です!

 

 

最近、救急車のサイレンを多く聞きますが、もしかしたら熱中症で救急搬送されている方もいるかもしれません…

 

 

熱中症は、夏の強い日差しの下で激しい運動や作業をする時に起こしやすいと思われがちですが、

身体が暑さに慣れていない梅雨明けの時期や、

屋外だけでなく、高温多湿の室内でも起こしやすいのです。

 

 

 

ヒトの身体の中では、いつも熱が作られており、この熱を身体の外に逃がすことで体温を36~37℃に保っています。

しかし激しい運動や、暑い場所にいたり、日差しや照り返し等により、身体の体温が上がるとこのバランスが崩れてしまいます。

 

 

このバランスが崩れると、

 

血圧が下がり脳の血流が悪くなり起こる熱失神(めまい・顔色が悪い・失神)

大量の発汗により身体の塩分が減少し起こる熱けいれん(筋肉痛・手足がつる・筋肉のけいれん)

脱水によって起こる熱疲労(全身のだるさ・嘔吐・頭痛)

一番重症な熱射病(意識障害・言動が不自然)

 

などを起こしてしまう危険があります。

 

 

熱中症を防ぐためにはそれぞれの場所に応じた対策をとることが大切です!

 

 

室内では、

 

・扇風機やエアコンで室温を調節

・遮光カーテン、すだれ、打ち水を利用

・室温をこまめに確認

 

屋外では、

 

・日傘や帽子の着用

・日陰の利用、こまめな休憩

・天気の良い日は、日中の外出をなるべく避ける

 

体温上昇を避けるためには、

 

・通気性が良く、通気性・速乾性のある衣服の着用

・保冷剤、氷、冷たいタオルなどで体を冷やす

 

 

等の対策は効果的です!

 

 

上記、お伝えしたことに加えて

 

こまめに水分補給をすること!

 

 

です。

 

 

室内でも、屋外でも、のどの渇きを感じなくても

こまめに水分、塩分、スポーツドリンクを補給しましょう。

 

 

 

特に注意したい方々は

 

子ども・高齢者・障害をもっている方 

 

 

子どもは体温の調節能力が十分に発達していないので、気を配る必要があります。

高齢者は暑さや水分不足に対する感覚機能やからだの調節機能も低下しているので注意が必要です。

障害を持っている方も、自ら症状を訴えられない場合があるので配慮しましょう。

 

 

 

樹楽足立谷在家では、

熱中症の対策はもちろん

看護師が常在しており、利用者様の体温や健康管理を随時行っています。

 

 

 

 

 

熱中症は、症状が深刻な時は命に係わることもありますが、予防することもできます!

正しい知識を持って、この暑い夏を乗り切りましょう!!